こんにちは!エルプランニング営業部(新卒2年目)Nです。
今回はエルプランニングで過ごした初めての社会人1年目を振り返っていきたいと思います。
この記事を通して、1人でも多くの方の”社会人への準備の助け”になると幸いです。
入社前のこと
自己紹介
まず私がどんな人間かというと、幼稚園から大学まではサッカー、大学ではブラジリアン柔術やゴルフ、ジムでの筋トレなど体を動かすことが大好きな23歳です。
生まれと育ちは広島で大学から大阪へ、社会人から東京という感じで徐々に東へやってきました。
初めての一人暮らしがコロナ禍だった大学生活は苦い思い出です(笑)
入社理由
就職活動は割と早めに終わりましたが、内定をいただいた企業で本当にいいのかな?と思うようになり、再就活をしてご縁があった人材会社を通じてエルプランニングと出会いました。
改めて色んな考えや就活軸を持って挑んだ再就活でしたが、面接を通じて言葉では表すことが難しいくらい、この会社に入りたい!!というものがありました。
実際にこの会社に入れてよかった!当時感じたあの感覚は間違っていなかった!と思っています。
入社後のこと
ELPに入社して良かったこと
入社して良かったことはたくさんありますが、その中でも特に良かったと思うことを2つピックアップしてみました。
1つ目は、人です。
正直最初は東京の人って冷たくないのかな?女性が多いけど馴染めるかな?などと不安がありました。
しかし初日から温かく迎え入れていただき、ご飯に行ったり、プライベートでフットサルやジムに行ったりもしました。
ただでさえ東京に友達が少ない私にとって、プライベートも充実させてくれているこの会社には感謝しかないです。
また、社内だけではなく社外のお客様も優しい方々が多いです。
ご縁を大切にお客様のサポートを精一杯頑張ります。
2つ目は、あらゆる経験ができることです。
やればやるほどといったように主体性を重んじてくれる会社なので、やりたい!できるようになりたい!という思いを伝えるとあらゆる経験を惜しまずさせてもらえます。
また、常に先輩や上司がサポートをしてくれるので失敗を恐れずチャレンジができるところも良いところです。
私はもともと研修の講師がしたいという思いがあり、それを実現できるように道筋を立てて多くのフォローをしていただいています。
大変なこと
社会人になって大変だと感じたこともたくさんあります。
やはり学生の頃と比較しても比べ物にならないくらい新しい世界が待ってました。
中でも私の思う大変だったことを2つご紹介します。
1つ目は、プライドを捨てて本当の自分自身と向き合うことです。
私の性格は負けず嫌いで背伸びをしがちなところがあります。
学生の頃までは通じていたことや自分の強みだと思っていたことが、社会人になってそうではなかったり、理想と現実のギャップに思い悩む時期もありました。
また、不器用なところがあるため、複数の案件やタスクを捌くことにも苦労をしました。
今でも先輩や上司のサポートがなければできないことばかりですし、自分の短所はまだまだ改善中ですが1歩ずつ立派な営業マンになれるように努力していきたい思います。
2つ目は、体調管理です。
もともと体調は崩さないタイプの人間だったのですが、昨年の寒暖差にやられ何度か体調を崩す機会がありました。
こちらもこれまでの学生生活との比較になりますが、同じ体調不良でも仕事への責任感から休むことへの抵抗や焦りなどがありました。
ただエルプランニングは無理をせず休める環境や周りのサポートがあったので、私は何度も助けられました。
普段から体調管理をすることも社会人の仕事だと思うので、心がけていきたいです。
今後のこと
最後に今後の展望をお伝えしたいと思います。
今このお仕事をしていて楽しい気持ちでいっぱいです。
それは仕事内容や環境、周りの方が良いからだけではなく、なかなか結果がついてこなかったり思ったとおりにいかないことも含めてです。
エルプランニングではそう思わせてくれるだけのワクワクがあります。
この環境で成長していけるよう、社会人2年目も精進していきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。