Googleマップを活用した集客ツールとして知られるGoogleマイビジネスは、今や店舗集客に欠かせない存在となっています。そんな中で時々こんな声が寄せられます。
「Googleマップに載っている住所が違う」
店舗の移転などによって住所が変わることはしばしばありますよね。「住所が変わったのに反映されない」「修正の仕方が知りたい」などの疑問に詳しくお答えします!
Googleマイビジネスとは?
そもそもGoogleマイビジネスとは一体なんなのでしょう?Googleマイビジネスのヘルプページでは下記のように紹介されています。
Google マイビジネスは、さまざまな Google サービス(Google 検索や Google マップなど)上にローカル ビジネス情報を表示し、管理することができる無料ツールです。
引用:Googleマイビジネスヘルプ
つまりGoogle検索やGoogleマップで検索するユーザーに自社の店舗情報を表示することができて、認知度向上などの集客効果が期待できるサービスということです。
また、来店型サービスだけでなく、一般企業や店舗を持たないサービスでも登録することができます。
ただし、Googleマイビジネスは第三者でも登録することが可能なため注意が必要です。自店舗のマイビジネスを第三者が情報登録してしまうと、誤った情報が掲載される恐れがあります。
きちんと登録して、常に正しい情報が発信されるようにしましょう!
住所が違う時の正しい対処法
店舗移転の際、公式サイトの修正のみで安心していませんか?
Googleマイビジネスの住所を頼りに来店するお客様も多くいるので、必ず正しい住所に変更しましょう!
変更方法がわからずお困りの方はこれからご紹介する正しい対処法を参考にしてください。
オーナー権限を取得して編集
まずGoogleマイビジネスに店舗が登録されていなければ登録から始める必要があります。また既に登録されている場合にはオーナー確認を行いましょう。
確認が済んでいるかどうかにより対処方法が変わってきますので、詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
オーナー権限を取得し自店舗のマイビジネスを管理できるようになったら、登録住所を正しいものに変更しましょう。これでGoogleマイビジネスに表示される住所は正しいものに変わっているはずです。
登録住所の変更が完了したら、Googleマップで正しい場所に表示されているか必ず確認するようにしましょう!
対処するときの注意点
ここからは対処する際の注意点について、意外と知られていないのでご案内します。
誰でも情報の修正が可能
一つ目に、「誰でも情報の修正が可能」という点です。
意外と知られていないことですが、Googleマイビジネスの名称や住所、電話番号などは、Googleアカウントを保有しているユーザーであれば誰でも情報修正が可能なのです。
方法としては下記の通りです。
- Googleマイビジネスの店舗情報を開く
- 「情報の修正を提案」をクリック
- 該当箇所を修正
- 送信
自社でマイビジネスを管理しているからといって、情報が修正されないとは限りません。知らない間に第三者によって情報が修正されている可能性もあるので、日々注意してチェックしておきましょう!
一般ユーザーからの情報修正は反映されないこともある
とはいえ、一般ユーザーからの情報修正は反映されないこともあります。
客観的に明らかに正しい内容であれば、すぐに修正が反映されることがほとんどですが、Googleはインターネット上に記載のある店舗情報を照合して、正しいと判断した場合のみ修正を実施します。
一概に「誰でも情報修正し放題」というわけではないので、その点は理解しておきましょう。
ピンの位置に注意
お店の住所がきちんと入っていても、稀にGoogleマップ上でお店の位置がズレていることがあります。マイビジネスで情報登録をしたら、Googleマップできちんと正しい場所にピンが位置しているか確認しましょう。
Googleマップを頼りに店舗に行こうとしているお客様がいても、ピンの位置がズレているとたどり着けないなんてことになりかねません。
ピンの位置を修正するのは簡単なので手順を確認しておきましょう。
- Googleマイビジネスの店舗情報を開く
- 「情報」をクリック
- 「住所」をクリック
- マップが出てくるので、ピンをドラックで正しい位置に移動
- 「適用」をクリック
簡単ですよね?お店のピンの位置は、実際にお客様が来店する際にとても重要なので、きちんと正しい位置に設定しましょう!
マイビジネス運用で気をつけるポイントは住所以外でも・・・
ここまでマイビジネスの住所が違う場合に注意すべき点をご説明してきましたが、「マイビジネスを運用する」という意味では住所以外でも気を付けるべきポイントがたくさんあります。
最低限情報は正確に
1つ目は、最低限の情報は正確に入力しておきましょう。登録できる代表的情報は下記の通りです。
- 名前
- 住所
- ウェブサイト
- 電話番号
- 営業時間
- カテゴリ
- サービス
- 属性
- ビジネスの説明
- 開業日
選択するカテゴリ(業種)によっても異なりますが、上記のような「最低限の店舗情報」が誤っているとせっかく来てくれたユーザーが離脱してしまう可能性があります。
特に夏季休暇や年末年始の特別営業時間についても、追加表記する箇所がありますので、漏れなく情報登録をするようにしましょう!
写真は充実させよう
飲食店にしろ、美容室にしろ、ユーザーが店舗選びをする際に参考にするのはどういった情報でしょうか?店内外の雰囲気や、働いている従業員の方のイメージがわかると初めてのお店でも行きやすいですよね。
Googleマイビジネスは写真を登録することができるので、下記内容のものを掲載すると良いでしょう。
- 店内の様子
- 店外の様子
- メニューやサービスの写真
- スタッフの写真
カバー画像や店舗のロゴを設定することが可能です。
ユーザーの心を掴むカバー画像や、店舗らしさを伝えるロゴは必ず設定しましょう。
- 写真はなるべく高画質のものにする
- jpgもしくはpngデータ
- 10KB〜5MB
- 解像度は720×720px
これらの条件を満たさないと掲載されない、掲載されても不具合で見られない、ユーザーが見にくいなどの現象が発生するので、気を付けましょう。
投稿機能使えていますか?
写真機能以外にも、マイビジネスを運用する上で重要な機能があります。それは投稿機能です。
近年Googleはユーザーの利便性向上のためにマイビジネスの機能を増やしていますが、その中にSNSのような使い方ができる「投稿」という機能があります。
これは店舗側がユーザーに向けて情報発信できる機能です。
- イベントの発信
- 商品宣伝
- 最新情報
- ビジネス特典情報
- 新型コロナウイルスのステータス
これらの情報をユーザーに届けることができます。投稿機能をきちんと活用して情報発信している店舗としてない店舗では、ユーザーの店舗に対する興味関心度合いに大きな差が生まれます。
きちんと投稿機能を活用していきましょう!
来店型の場合はMEO対策に力を入れる
マイビジネスを運用していて、切っても切り離せない話がMEO対策です。
ここまでご紹介したような情報整理や写真、投稿機能の活用は、あくまでマイビジネスを見てもらった時に正確な情報や魅力を伝えるためのコツの一つです。
正確な情報や魅力を伝えるためには、前提として自店舗のマイビジネスがユーザーに見られる必要がありますよね。検索するユーザーはどのように自店舗のマイビジネスにたどり着くのでしょうか?
例えば「五反田でランチしたいと思った時にユーザーが行う検索方法」は大きく分けて2つあります。
- 店舗名での検索(既に知っているお店でランチをやっているか調べたい)
- 「五反田 ランチ」などで検索(五反田でランチをやっている店舗を探す)
この②の場合で自店舗のマイビジネスを上位表示させることをMEO対策と呼びます。
- 新規顧客獲得のために流入を増やせる
- 来店見込みの高いユーザーにアプローチできる
- 他のWEB集客施策と比べると競合がまだそれほど多くない
- 上位表示までの期間が比較的短い
Googleマップや自然検索でお店を探すユーザーというのは、実際に行く直前に検索しているケースが多く、MEO対策を行うことで直近の来店を大きく増やせる可能性が高いのです。
このMEO対策の方法ですが、様々な情報からGoogleが複合的に評価をして順位付けを行っているため、対策をするのであれば効果検証を繰り返しながら長期的に取り組む必要があります。
店舗担当者の時間に余裕があれば自店舗で取り組むのが一番良いと思いますが、「時間に余裕がない」「何から始めれば良いかわからない」という場合には一度MEO対策を行っている業者に頼むのがオススメです。
- 業者の場合ノウハウがあるため時間をかけずに成果を出すことができる
- マイビジネスの機能や行うべきことを総合的にコンサルティングしてもらえる
「将来的に自店舗で運用していく」という視点を持ってコンサルティングしてくれる業者に依頼するのが良いでしょう。
Googleマイビジネスは常に最新情報にしておこう!
いかがでしたか?お店探しで使われるツールとして加速度を増していくGoogleマイビジネスで「情報が違う」なんてことが起こらないよう、マイビジネスに掲載する情報は常に正しいものにしておきましょう。
特に住所が違うと、せっかくの来店しようと思ってくださったお客様に迷惑をかけてしまいます。
マイビジネスの正しい情報整理は最低限必要ですが、より来店に繋げるためには、MEO対策も行うのが良いでしょう。
Googleマイビジネスの運用やMEO対策について一度検討したい、相談したいなどがございましたら、競合調査やキーワード精査も無料で行えますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。